カリキュラムポリシー

基礎工学部カリキュラムポリシー

大阪大学のディプロマ・ポリシーのもと、基礎工学部の教育目標に定める人材を育成するため所定の期間在学し、所属する各コース(教育プログラム)で定める特別研究を含む所定の単位を取得することで、以下に示す各分野で基盤となる自然科学系の知識や創造性、高度な専門能力と幅広い知識、高い教養、倫理観、国際的リーダーシップ等の人間力を身につけた学生に学位(学士(工学))を授与します。

学習目標

高度な専門性と深い学識
  • 専門分野における高度な知識と技能に加えて、科学や技術に関わる幅広い学識を有している
  • 専門分野における高度な知識と技能を学術的または社会的課題の発見・解決のために活用する発想力と課題分析力を有している
教養
  • 科学と技術を融合しつつ学際新領域を切り開くために必要な幅広い知識を有している
  • 科学と技術を融合しつつ学際新領域を切り開くために、幅広い分野を結びつけて考えられる教養を基に複眼的・俯瞰的に思考し、客観的に評価できる
国際性
  • 科学と技術の融合や学際新領域の開拓の観点から、異なる言語・文化・専門分野を理解できる
  • 総合的な知性と豊かな人間性に基づく幅広い教養を兼ね備え、言語・文化・専門分野の相違を超えて交流できる
デザイン力
  • 科学と技術の融合や学際新領域の開拓の観点から、社会・学問における新たな課題を発見・分析し、解決への道筋を構想できる
  • 科学と技術の融合や複合学際領域開拓の観点から、社会・学問における課題の発見・解決にために、様々な分野の人と協働できる

基礎工学研究科カリキュラムポリシー

大阪大学のカリキュラム・ポリシーのもと、基礎工学研究科の教育プログラムは、基礎工学の「科学と技術の融合」の理念に基づき、専攻分野に対する最先端かつ高度な専門性と技能の修得をめざす「基盤科目」、隣接分野に関する深い学識の修得をめざす「境界科目」、および、高度な教養と国際性の涵養をめざす「学際科目」を設け、高度な専門性と広い視野を持って複合学際領域の開拓および新学問領域の創成を遂行できる能力を学生に付与することを目標にしています。

ディプロマ・ポリシーと関連付けた教育課程編成の考え方

専門分野に対する最先端かつ高度な専門性と技能の修得のための「基盤科目」、隣接分野との分野融合をめざす「境界科目」、および、高度な教養と国際性を涵養する「学際科目」による教育を行います。教育の主軸を研究とすることで、主体的に課題を発見、立案、推進し、高い倫理性を持って多角的に成果を説明・発表・評価する能力を養います。また、高度教養科目や国際性涵養科目や博士課程リ−ディングプログラム科目等によって教養や国際性、デザイン力の高度化に努めます。

当該課程の学修内容及び学修方法

「基盤科目」によって、専攻分野において高い専門性を持った講義と演習を行うともに最先端課題の研究を行います。また、「境界科目」による講義と演習を通して隣接分野に関する深い学識を修得するとともに、「学際科目」による講義、演習、海外を含む学内外での研修、および、実務経験で高度な教養と国際性を涵養します。

当該課程の学修成果の評価方法

厳しい環境においてもそれを乗り越え困難な課題にも絶えず挑戦していく優れたリーダー人材を育成指導することを念頭に、1) 講義科目においてはレポートや試験、2) 演習・実習科目においてはレポートや口頭試問等、3) 各領域研究、研究室ローテーション、基礎工学海外研修、インターンシップ等を含むアクティブラーニングにおいてはレポート、口頭試問、成果発表等によって、シラバスに記載されている学習目標の達成度について多角的に学修の評価を行い、一定の成績を収めた学生に対して単位を認定します。なお、成績優秀者は、研究科委員会での審議を経て博士前期および後期課程の修業期間を短縮し修了することが可能です。

学位プログラム(専攻・領域)毎のカリキュラム・ポリシーについては、大阪大学のホームページ (http://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/announcement/files/program_graduateschool.pdf) に掲載しています