前期課程の履修方法
履修方法
前期課程では次のように履修します。
1.授業科目の中から当該領域の必修科目を含め、合計30単位以上を修得しなければなりません。なお、当該30単位には、次に示す修得単位数を含めなければなりません。
また、上記以外に他の大学院又は外国の大学院の授業科目についても、15単位を超えない範囲で充当することができます。
2.指導教員の研究指導を受けなければなりません。ただし、指導教員が教育上特に必要と認めるときは、1年間を上限として、他の大学院・研究所等で研究指導を受けることができます。
3.修士論文を指定する期日までに提出し審査及び最終試験に合格しなければなりません。
詳細については、それぞれの入学年度の大学院学生便覧を参照してください。優れた研究業績をあげると、最短1年間で前期課程を修了することもできます。
履修登録について
下記の手順で履修登録を行ってください。
(1)KOANにより履修登録
指導教員と相談したうえでKOANから履修登録を行ってください。
※2020年度~「履修登録確認表」の提出は不要としています。
※「オンライン」で実施する科目の連絡事項を受け取るため、早めに履修登録を行ってください。
(2)各自で履修内容のチェック
大学院係から案内する「履修登録注意事項」をもとに各自でチェックをする。
毎年、必修科目(「~研究Ⅰ~Ⅳ」「~ゼミナールⅠ~Ⅳ」等)の登録漏れ等のミスが起こっていますので、十分注意してください。
各学期の履修登録期間等詳細については、学期初めの各領域及び大学院係からのメール及び以下「注意点」の更新によりご案内しますので、必ず学期ごとに確認してください。
注意点
履修登録期間を過ぎると、原則追加も削除もできませんので、各学期、期間厳守のこと。
- 春~夏学期、夏学期、通年開講の科目・・・春学期履修登録期間(4月)に登録。
- 秋~冬学期、冬学期科目・・・秋学期履修登録期間(9月~10月)に登録。
基礎工修了要件外科目の履修について
基礎工学研究科開講の修了要件外科目を履修登録し、かつその単位を修了要件単位に充当することを希望する場合は、「修了要件外科目届」により、指導教員の確認のサインをいただいたうえで大学院係に提出してください。
【修了要件外科目届の様式】
なお、他研究科等の科目で「高度国際性涵養科目」又は「高度教養教育科目」に指定されている科目を履修する場合は「修了要件外科目届」の提出は不要です。 指定科目等詳細については、下記の通りです。
【他研究科等の科目で「高度教養教育科目」に指定されている科目】
大学院横断教育科目・リーディングプログラム科目のうち、プログラム履修者のみ(リーディングプログラム、次世代プロジェクト等)
【他研究科等の科目で「高度国際性涵養科目」に指定されている科目】
国際交流科目・リーディングプログラム科目・学際融合教育科目のうち、プログラム履修者のみ(OUICP、リーディングプログラム、次世代プロジェクト等)
KOANへのアクセスについて
履修登録は、KOANにログインのうえ行ってください。
- KOANへのログイン画面はこちら https://koan.osaka-u.ac.jp/
- KOANマニュアル日本語版(学生版)は、大阪大学ポータルサイト「マイハンダイ」
ログイン画面はこちら https://my.osaka-u.ac.jp/
履修登録用紙(本人控え用)
KOANの履修登録をもれなく行うための記録・控え用紙として、必要に応じご利用ください。
ダウンロードはこちら