新着情報

令和7年度基礎工学部シグマ講演会を開催しました(理化学研究所 客員主管研究員 渡邊澄夫先生)

2025-06-26

 令和7624日(火)基礎工学部国際棟において、基礎工学部シグマ講演会を開催しました。

 シグマ講演会は理工学分野でご活躍の大学内外の著名な先生方をお招きして専門分野に限らず幅広い話題についてご講演いただき、学部内外の研究者並びに学生の教養と国際的活動能力を涵養するための行事であり、基礎工学部が開催する「最も格の高い学術的講演会」と位置づけられています。

 45回目の開催となる今回は、東京工業大学(現:東京科学大学)名誉教授で理化学研究所 客員主管研究員でおられる、渡邊 澄夫(わたなべ すみお)先生を講師としてお招きし、『深層学習の数理と未来への課題』と題してご講演いただきました。

 講演では、前半において、先生が構築された特異学習理論の観点から深層学習の振る舞いについて数学的にご解説をいただきました。後半では、人工知能をユーザーの視点から捉えた哲学的考察として、4つの観点からのご議論と今後の展望をお話しいただきました。

 人工知能について、数理的側面にとどまらず、人間社会における調和という広い視野からもご講演いただき、多くの参加者が熱心に耳を傾けていました。講演後には活発な質疑応答が行われ、大変充実した時間となりました。

P1050141.JPG   P1050130.JPG

理化学研究所 客員主管研究員 

渡邊 澄夫 先生